![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
|||
2022年 | 2021年 | 2020年 |
2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 |
「観友会忘年会」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年12月28日(水) | ||||||
久しぶりのブログになります。総務部 福山です。
ここ大野原では最近一段と寒さが増しております。 また昨年のようなドカ雪が降るのでしょうか・・・((+_+)) 門型ラインの方々も、自転車バイク通勤のみなさんも、頑張ってほしいです。 さてさて、先日「観友会忘年会」を開催しました。 例年通り、豪華賞品が当たるビンゴ大会&くじ引きを行い、 お目当ての電化製品を当てた方々のとびっきりの笑顔には、主催者側の 総務部も思わず笑顔になってしまいました! そして、今回は、前もって仕込んでおいたDVDも流してみました。 社員の皆さんが仕事をしている姿を流したのですが、やっぱり仕事中の真剣な 表情はかっこいいですね♪ この観友会忘年会、毎回クリスマス時期に行うため、最後にはホールケーキが 一人一個プレゼントになります( *´艸`) 今回は不二家のチョコレートケーキでした♪ カンケンは本日28日が仕事納めになります。年始は1月4日からの営業になります。 皆様、今年一年お世話になりありがとうございました。 来る年が、幸多き一年でありますようお祈りいたしております。 来年も、社員'sブログを宜しくお願い致します(´ー`) |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
著:総務部 福山 葵 |
「建設フェア四国2016in高知(2日目)」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年11月7日(月) | ||||||
10月15日(土)は建設フェア四国2016in高知の出展2日目でした。
たくさんの来場者の方が来て下さり、コンクリート2次製品を紹介することができました。 実際に見たり、触れたりしてもらえたので、各製品についてより分かりやすく説明することが できました。 また、防災フェスタも開催されており、屋台や重機の運転体験、ステージ上では 某芸人のトークショーなどが行われていました。 そのため、親子連れの方も多く来場されており、とても賑わった2日間になりました。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
著:営業部 藤川一貴 |
「建設フェア四国2016in高知(1日目)」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年11月7日(月) | ||||||
皆さん、こんにちは。入社2年目の藤田です。
10月14日(金)に高知県の高知ぢばさんセンターで開催された「建設フェア四国2016in高知」に 参加してきました。 今回の建設フェアは「高知防災フェスタ2016」との合同開催ということで、とても大規模で多くの人が 来場し、大盛況でした。 私たちカンケンも同業者の松井建材有限会社さん、株式会社丸治コンクリート工業所さん、 株式会社イビコンさんとコンクリート2次製品の新商品・工法などを紹介するブースを設営しました。 多くの人に新製品・工法などを知ってもらえるとても良い機会だったと思います。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
著:営業部 藤田雅樹 |
「昨年に引き続き… ソーラーキーパー 平成27年度 優秀会員社表彰受賞」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年11月2日(水) | ||||||
こんにちは!
潟Jンケン営業 飛鷹です。 まず初めに熊本地震、鳥取地震で被災された方へ心からお見舞い申し上げると共に 一日も早い復興をお祈り致します。 再生可能エネルギー(自然エネルギー)である太陽光発電の基礎架台【ソーラーキーパー】の 販売を開始して丸5年が経過しましたが、日本全国でのソーラーキーパー販売実績・発電量において 全国2位となることが出来ました。 昨年の平成26年度では全国1位でしたが二連覇とはいきませんでした。。。残念です。 日本全国での販売実績として、 ・発電量:224,213kW(四国内40,957kW) ・コンクリート基礎数:160,443基(四国内23,299基) と沢山の方、現場に採用して戴きました。 また、ソーラーキーパーは地震検討を構造計算にて行っておりますが、2016年4月に発生した 熊本地震(震度7が2回、6強の地震が2回、6弱の地震が3回発生)に対して耐え凌ぎました。 住宅被害 全壊約8,000件 半壊・一部損壊約90,000件と痛ましい災害が起こりましたが、 ソーラーキーパーは持ちこたえる事が出来ました。 どのような震災にも耐えうる事が出来るわけではありませんが、より安心安全を第一に製品作りを 行って来ましたが、採用戴きました施主様の貴重な財産を守る事ができ嬉しい限りです。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
著:営業部 飛鷹政亘 |
「アゴなしソケットフリューム誕生!」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年8月30日(火) | ||||||
営業部入社2年目の藤川です。
今年度より幅300×水路高300mmと幅400×水路高400mmサイズのソケットフリュームの アゴなしタイプの製造を始めました。 従来の製品はソケット部が突き出ており、基礎コンクリートを打設した上への据付は 非常に困難でした。 底をフラットにすることで様々な現場に対応できるようになりました。 また、外吊り・内吊り兼用になっているため、施工性も向上しております。 先日、製品同士の連結検査も行い、きれいに連結できることも確認できました。 お問合せお待ちしております。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
著:営業部 藤川一貴 |
「納涼大会」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年8月19日(金) | ||||||
みなさん、お疲れさまです。総務部の久保です。
8月6日(土)に観友会の納涼大会が開催されました。 今までは納涼大会と言えばビアガーデンでしたが、今回は初めての試みで 「琴弾廻廊」さんでのコース料理+飲み放題でした。 海が見えるロケーションは豪華な気分になり、食事も美味しく感じました。 男性陣からは、やっぱりビアガーデンで外で思いっきり飲みたい!!との意見も ちらほら聞こえてきましたが、女性陣には大好評! たまには違う感じの納涼大会も良かったのではないかなと感じました。 私的には食事が美味しかったので大満足でした。 まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食事を取り水分補給を細目にしながら 厳しい夏を乗り切っていきましょう。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
著:総務部 久保裕美子 |
「創立記念式典&グラウンドゴルフ大会2016」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年5月6日(金) | ||||||
先日の4月16日(土)に当社の創立57周年記念式典が厳かに行われ、
業務改善提案、永年勤続者の表彰や人事異動の辞令交付などがありました。 第2部では富田理恵子講師による疲れを翌日に残さないためのストレッチを教わり 皆、熱心に聞き入っていました。 そして昼食後、天候にも恵まれた中、恒例のグランドゴルフ大会が行われました。 プレーを通して普段話す機会が少ない方々とも交流が深めることができ、楽しい時間を 過ごせました。 ちなみに、私の成績は自分が思っていたより順位が低かったので、次回に向けて 少しでも成績を伸ばせるようにイメージトレーニングをしていこうと思います |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
著:生産部 堤 正志 |
「入社式」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年4月14日(木) | ||||||
入社3年目の小田です。
新年度が始まった4月1日、本社で入社式が行われました。 今年は2名の人が入社されました。 新入社員の堂々とした態度に、これから会社で働くという気持ちが強く感じられました。 自分の入社した時を思い出し、気を引き締めたいと思います。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
著:技術部 小田恵司 |
「あけましておめでとうございます」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年1月13日(水) | ||||||
新年、あけましておめでとうございます。
久しぶりの投稿になります、総務部 福山です。 昨年は雪がちらつくほど寒かったお正月ですが、今年は防寒着もいらず歩き回れるほど 暖かくて驚いています。これは、人工雪の雲辺寺泣かせですね。。。 我が社では、昨年10月にベトナム実習生が3名増え、ますますにぎやかになりました。 日本語が通じているのかいないのか、分かっていない時もとりあえず笑顔を返してくれる ので、思わずこちらも笑ってしまいます。癒し効果抜群です! 年明けには、お家にみんなが遊びに来てくれました。 年は明けていましたが、年越しそばを出すと、初めての日本のおそばを不思議そうに 食べてくれました(笑) 出されたものは食べないといけないと思う感覚は日本人そっくりですね! 皆様、今年も「社員's ブログ」をよろしくお願いいたします。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
著:総務部 福山 葵 |
「忘年会」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年1月9日(土) | ||||||
入社年数は秘密!総務部久保です。
昨年の12/28(月)仕事納めの日にカンケン忘年会が開催されました。 お酒を飲みながら他部署の方々といっぱい交流しようと、ビールを持って張り切って 各テーブルを回り始め、全員と話しようと思ってたのですが、ついつい長く話込んで しまい、作戦失敗。 でも皆さん、楽しそうに飲んだり食べたり騒いだりで、ベトナムからの研修生も 新たに3名増えたのでより一層盛り上がったと思います。 イイ忘年会になったなぁと実感しました。みんなからパワーを貰えたのがすごく 嬉しかったです。 皆さん、一年間本当にお疲れ様でした。 2016年も元気に頑張っていきましょうね。 |
||||||
著:総務部 久保裕美子 |
「観友会忘年会」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年1月4日(月) | ||||||
営業部入社1年目の藤川です。
12月24日に観友会忘年会を行いました。 メインのくじ引きの賞品が事前に発表されていて、掃除機やストーブなどの家電も あったので楽しみにしていました。 私は全体の真ん中くらいで当たって、ピンク色のブランケットをいただきました。 2016年もしっかり業務に取り組んで、来年のくじ引きに備えたいと思います。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
著:営業部 藤川一貴 |
2022年 | 2021年 | 2020年 |
2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 |
![]() |
トップページへ |